2010年11月23日

食祭WAKAYAMA2010

昨日から朝?までのお天気が心配でしたが、何とか晴れのち曇り状態をキープ。
そんな中、和歌山城の砂の丸広場と西の丸広場で、食祭WAKAYAMA2010が開催。
朝昼ごはんを食べに行ってきました~ik_40

砂の丸広場に出店している36ブース中、先ずは1軒目濱辰商店にてピリ辛ごぼう天とパンダかまぼこをget。しかし・・・icon10、次の瞬間ピリ辛ごぼう天が宙に舞うface07 はい、やらかしました。見事ばら撒きました所は砂の上ik_70 とりあえず、回収してお店の方にゴミとして処分してもらうことにし、同じものを再購入。店員さん優しく、ゲソ天1つおまけしてくれました。ik_87
2軒目は茶粥ik_26。超薄味のぬる~いおかゆでした・・・。
3軒目はおおやさ  と言うよもぎ団子に黒蜜ときな粉がかかった団子をik_24

御飯食べて、デザートも食べたので・・・
4軒目はじゃんじゃん横丁のアロハヌードルにてコーヒータイムik_21

一度西の丸広場に戻り、ぶらぶら散策してよさこい秋祭りを見物。西の丸になぜかポニーが出現。
「名前をつけてください」と、アドベンチャーワールドみたいなことをしてました。

再び砂の丸にもどって
5軒目は煙につられて 中津ホロホロ鳥育成協議会の焼き鳥。1本150円しましたが、それなりのおいしさをいただけたのでよしとします。
6軒目にあんこ屋さんのぜんざい(出来立て)にて食終了。

無事に和歌山うまいもん市スタンプラリーのポイントも揃い(実はスタンプラリーの為の食べ歩きでしたface03スタンプラリーRUIKAに見せちゃだめだって~)、本部にて抽選。今回は大滝ダム事業促進協議会の割り箸セットが当りましたicon22 新年会の鍋パティーのお箸買わなくてik_94

イベントはまだまだやっていたのですが、RUIKAのスタンプラリーという目的が達成されたので、
早々に退散してきました。

祭日でイベントしていると、和歌山にも人が結構いるもんですねface01






  


Posted by RUIKA at 15:44Comments(0)

2010年11月20日

リビングフェスタ2010

に行って来ました。今年はマリーナシティー。
お天気もよく、海辺だからとダウン持って行って失敗icon11ずっと腰巻してました。
お目当ては、勿論無料ケーキ試食会ik_18
2008年もこの企画あり、あさから整理券貰うのに並んだものですface05
しかし、今回は・・・事前申し込みにみごと当選していたので、
整理券配布に並ぶことなくケーキGETik_07
今年も3個入ってましたik_96
試食会なのに、1個が普通サイズに近いので、前回の教訓を活かしお持ち帰りセットを持参していたRUIKAは、1個だけその場で食べて、残りの2個はお持ち帰りicon27

他にもLカード協賛のお店がたくさん出ていて、ケーキ試食会が始まるまでにいろいろ食べ歩きしちゃいましたik_40
勿論、お持ち帰りようケースに収納しながらですface02icon22

協賛店で買うとLカードのポイントとガラガラ抽選権がGET出来、トータル5回ガラガラが出来、
うち3回ははずれ・1つは小当りで250mlのペットボトルが4本入る保冷バックをGETik_18
もう1つは中当りで、いまやってるサーカスのペアチケットか黒潮温泉のペアチケットのどちらか、
と言われたので・・・サーカスも良かったんだけど・・・旦那が忙ししそうで、期間中に使えなそうなのでicon15あきらめik_85期限の長い黒潮温泉にしてみました。ま、黒潮温泉なら最悪一人で2回行ってしまうのですface02

明日もこのイベントやっているので(あik_20でもケーキの試食会は違う試食会に変わってます)、時間があったらLカード持って行ってみて下さい。

駐車場ik_34先払いで1000円かかりますので用意していくと便利です。
後は、トイレ行く為にオーカードik_18
黒潮市場のトイレより、ポルトヨーロッパのトイレのほうが綺麗で広いのでお勧めです。
オーカードチケットブースで提示が面倒ですが、無料で入れるので我慢です。
  


Posted by RUIKA at 19:30Comments(0)

2010年11月12日

11月13日は・・・

SMAP木村拓哉様のお誕生日ik_07ik_72

も、そうなんですが・・・ビックホエールで人権フェスタがあります。
今年は11月13日(土)と14日(日)の2日間。RUIKA は14日別の用事があるので、今年は13日のみの参加です。

本当は人権についてきちんと考えなければいけないというイベントなのですが、RUIKAは外のお店目当てface03
韓国の方が作るチヂミがおいしーので、毎年行ってます。他にもいろいろ食べ歩き出来ます。
そう言えば・・・隣のビック愛でも何かやってると書いていた気がするので、そちらも覗いて見なければ。

あす10時から。お持ち帰り用のタッパー持って行こうかなik_19ik_40  


Posted by RUIKA at 17:52Comments(0)

2010年11月02日

10月30日・10月31日・11月1日のRUIKA

今日も微妙な天気・・・
10月30日31日は無事に台風も来ず終わってしまいましたね。
台風を予想して、様々なイベントが中止や延期になったお陰で、行きたいイベントが重なっていたRUIKAには好都合な日程になりました。

そんな訳で、30日(土)はCITY和歌山のTONPEIライブに行ってきました。
13時と15時からの2回。13時はがっつり2列目で拝見。TONPEIさんのライブは何回か聴いたことがありますが、今回はピアノとフルートだけの演奏で、これはこれで歌声が強調され好きですね。
途中で後ろを見てみたらかなりの人が見に来ていたのでビックリしました。
お昼をケンタで済ませ、買い物して上に上がってみたら、ちょうど15時からの回が始まっていたので、少し遠めからまたまた聞いてしまいましたface03
「あなたのそばで」という曲が好きですが、TONOEIさんとは違うイメージをRUIKAは抱いて聞いています。たぶん、年代やそれぞれの経験でいろんなイメージが出来る曲なんだと思います。
「あなたのそばで」という曲をご存知なあなたはどのようにイメージしますか?

そして31日(日)は朝からicon03雨降ってますね~ik_85
お昼は手抜きですきやにik_34ik_95
icon13CMでメンマがのってる丼を見て、食べたかったのですface02
並は食べきれないのでミニサイズでオーダー。食べるラー油が油ギッシュで、
しょうがを2袋食べてしまいましたik_40
そしてその後は、台風で1日延期になった野上の看護学校の文化祭へik_34ik_95
看護学校で文化祭ik_19模擬店やバザー、走れメロスの劇、健康チェック・・・本当に文化祭してましたface01 学生さんたちとても楽しそうでした。

そして11月1日(月)。
ソープカービングの3回目です。今回は12月の作品展に向けての作成。
結局、それぞれがケーキを作ることになりました。
そこでRUIKAはタルトとケーキik_07に取り掛かることに。タルト色の石鹸に白い石鹸を乗せてボンドで接着。乾いた後に理想のケーキ型に削り本体の完成。あとは上に乗せる物・・・。100均グッツで飾りつけ、先生に抹茶色の石鹸で葉っぱを作ってもらいなんとなくフルーツが乗ったみたいに。さらにオレンジピューレ的な物をタルトの削りカスを彫刻刀で削ってまたまたボンドで接着。さらに、ラメ入りマニキュアをのり代わりにオレンジピューレもどきを上乗せ。
見事ケーキの完成ik_18
1つじゃ絵にならないので、次回色違いの一回り小さめを作成予定です。

こんな感じの3日間を過ごしておりました。
そしてようやく晴れ間の見えた本日2日。
やっと洗濯が出来ましたface05
そろそろ冬布団も圧縮袋から出したいのですが・・・雨上がりの地面がきになり、また今度。
当分布団の取り合い合戦が続きそうです。  


Posted by RUIKA at 12:37Comments(0)