2012年03月24日
日付を忘れた最近の話
〇月〇日(水) いつだか忘れたけど水曜日
月2回のダーツのハウストーナメントの為、花山のSOHOに行きました。
トーナメント終了後、トーナメントポーカーの練習をし始めて・・・終わったのが深夜2時前。
疲れたのとお腹が空いたのと・・・そんなこんなで 呑んでもないのに深夜のラーメンツアーへ

行ったことがない所
がテーマで出発。
大新公園のところにあるラーメン屋に行って見ましたが・・・閉まってる。(後日移転に気付く)
なので、アロチ端?のサッポロラーメンへ

今回も3人で行ったので、みんなバラバラのを頼んでみました。
先ずはスタンダードの醤油ラーメン

辛いバージョンの醤油ラーメン

味噌バターラーメン

基礎は醤油・味噌・塩なので、まだまだ色々食べれそうです。
3月18日(日)
RUIKAママンの登場で晩御飯を食べに、JR和歌山駅裏の【中心家】さんへ
お刺身の盛り合わせ

10品目のサラダ ゴマドレッシングで

つくね 生卵とからしを付けて

うめ鶏の唐揚げ

チゲ鍋

クリームチーズの塩こぶ和え

〆の一品は信州そば

この後RUIKAママンは夜行バスで帰っていきました。
〇月〇日
すき家の只今のフェア商品 春きゃべつ牛丼 お持ち帰り

もっとインパクトがあると思っていたのですが・・・意外と普通でした
ん~ 最近 ネタが食べてばっかりだ~
旅がないのが悲しいところでございます
月2回のダーツのハウストーナメントの為、花山のSOHOに行きました。
トーナメント終了後、トーナメントポーカーの練習をし始めて・・・終わったのが深夜2時前。
疲れたのとお腹が空いたのと・・・そんなこんなで 呑んでもないのに深夜のラーメンツアーへ


行ったことがない所

大新公園のところにあるラーメン屋に行って見ましたが・・・閉まってる。(後日移転に気付く)
なので、アロチ端?のサッポロラーメンへ
今回も3人で行ったので、みんなバラバラのを頼んでみました。
先ずはスタンダードの醤油ラーメン
辛いバージョンの醤油ラーメン
味噌バターラーメン
基礎は醤油・味噌・塩なので、まだまだ色々食べれそうです。
3月18日(日)
RUIKAママンの登場で晩御飯を食べに、JR和歌山駅裏の【中心家】さんへ

お刺身の盛り合わせ
10品目のサラダ ゴマドレッシングで
つくね 生卵とからしを付けて
うめ鶏の唐揚げ
チゲ鍋
クリームチーズの塩こぶ和え
〆の一品は信州そば
この後RUIKAママンは夜行バスで帰っていきました。
〇月〇日
すき家の只今のフェア商品 春きゃべつ牛丼 お持ち帰り
もっとインパクトがあると思っていたのですが・・・意外と普通でした

ん~ 最近 ネタが食べてばっかりだ~

旅がないのが悲しいところでございます

Posted by RUIKA at
15:12
│Comments(0)
2012年03月17日
3月5日 ~ 3月17日 の出来事
3月5日(月)
我が家の結婚記念日は2010年3月6日です。
そんな2周年の今年、本当なら明日なのですが・・・明日はお出かけの用事があった為、
1日早くお祝い外食をしました。
ちょくちょく外食してますが、今回はちょっと大人風に 天麩羅。
カウンター席で、目の前で揚げてくれてすぐ食べられる。
梅塩・抹茶塩・カレー塩 で頂く お店 【もり本】さん
http://r.tabelog.com/wakayama/A3001/A300101/30000748/dtlphotolst/3/
色々な所の色々な焼酎も飲めて、天麩羅もリーズナブル。
揚げたてで美味しいのは勿論、食材自体が美味しいし面白い。
その季節の旬の食材があるため、季節ごとに行くのも楽しいかと思います。
そんな今回の旬な食材は《ミニ春キャベツ》
10品コースでお任せにしたので出てくるまでのお楽しみです。
今回の面白食材は・・・プリンの天麩羅

大将手作りのこだわりプリンが天麩羅に
さらにメープルシロップがかかって出てきます。
そして、今回の驚き食材は・・・
栗の渋皮付き天麩羅

もう、天麩羅と言うよりスイーツです
日本のマロングラッセですね
滅茶苦茶下ごしらえに手間がかかるらしいですが、その甲斐あって、渋みが全くありません。
下ごしらえの都合上、毎回あるわけではないらしく、
今回ラッキーにも2人共1つずつ頂くことが出来ました
3月13日
旦那さんがお休みだったので、近鉄にホワイトデーの商品を買いに行きました。
旦那さんの今年のチョコレートは3個(j実母+職場のお姉さん+RUIKA)。
RUIKAは他の方々に渡すのに作った若干失敗作を旦那ようにしてあったので、お返しなしで良いよ
と言ったのですが、スッキリしない様子だったので、うまいも市で見つけた
ほうじ茶と抹茶ミックスのソフトクリーム
を買ってもらうことにしました。

すごく柔らかくてこぼしそうになりましたが、味はしっかりほうじ茶で、後味スッキリで美味しかった
3月16日
ダーツをしに行くお店で、ポーカーが始まりました。
先週練習会があって参加したのですが、この日は3000円でエントリーする大会です。
ノーリミット テキサスホールデム
20:00スタート
バイイン¥3000-
スタック$10,000
ノーリバイ ノーアドオン
http://www.facebook.com/pages/Billiards-Cafe-SOHO/259438914100949
開始から2時間は手持ちのコインがあり頑張れたのですが・・・後半に全く当たりが来ず
残念ながら6位/9人中で終了
1位が決まるのはこの後1時間程たってからでした。
その後一緒に参加していた人(いつもの遊び仲間)が、ディーラーの練習をしたいとの事で、
マスター指導の下、練習会が始まりました。
結果、みんなが疲れて時計をみたら深夜2時になっていました。。。
3月17日
彼岸の入りです。
彼岸でお墓の都合 横浜から来たRUIKA母が、旦那の実家にお参り行くのに同行

お昼前に行ったので、お参りしてお話した後RUIKA母と2人でランチをしに
CITY和歌山の &Legumes さん に行きました。


RUIKAの(写真上)は何故かパンが先に出てきて、なかなかメインが来ない。
パンが冷めた頃にようやくメインが来ました
その頃RUIKA母(写真下)はほぼ食べ終わり状態。
店員さん頑張って下さい
そんな感じの最近でした。
我が家の結婚記念日は2010年3月6日です。
そんな2周年の今年、本当なら明日なのですが・・・明日はお出かけの用事があった為、
1日早くお祝い外食をしました。
ちょくちょく外食してますが、今回はちょっと大人風に 天麩羅。
カウンター席で、目の前で揚げてくれてすぐ食べられる。
梅塩・抹茶塩・カレー塩 で頂く お店 【もり本】さん
http://r.tabelog.com/wakayama/A3001/A300101/30000748/dtlphotolst/3/
色々な所の色々な焼酎も飲めて、天麩羅もリーズナブル。
揚げたてで美味しいのは勿論、食材自体が美味しいし面白い。
その季節の旬の食材があるため、季節ごとに行くのも楽しいかと思います。
そんな今回の旬な食材は《ミニ春キャベツ》

10品コースでお任せにしたので出てくるまでのお楽しみです。
今回の面白食材は・・・プリンの天麩羅

大将手作りのこだわりプリンが天麩羅に

そして、今回の驚き食材は・・・
栗の渋皮付き天麩羅


もう、天麩羅と言うよりスイーツです

日本のマロングラッセですね

滅茶苦茶下ごしらえに手間がかかるらしいですが、その甲斐あって、渋みが全くありません。
下ごしらえの都合上、毎回あるわけではないらしく、
今回ラッキーにも2人共1つずつ頂くことが出来ました

3月13日
旦那さんがお休みだったので、近鉄にホワイトデーの商品を買いに行きました。
旦那さんの今年のチョコレートは3個(j実母+職場のお姉さん+RUIKA)。
RUIKAは他の方々に渡すのに作った若干失敗作を旦那ようにしてあったので、お返しなしで良いよ
と言ったのですが、スッキリしない様子だったので、うまいも市で見つけた
ほうじ茶と抹茶ミックスのソフトクリーム


すごく柔らかくてこぼしそうになりましたが、味はしっかりほうじ茶で、後味スッキリで美味しかった

3月16日
ダーツをしに行くお店で、ポーカーが始まりました。
先週練習会があって参加したのですが、この日は3000円でエントリーする大会です。
ノーリミット テキサスホールデム
20:00スタート
バイイン¥3000-
スタック$10,000
ノーリバイ ノーアドオン
http://www.facebook.com/pages/Billiards-Cafe-SOHO/259438914100949
開始から2時間は手持ちのコインがあり頑張れたのですが・・・後半に全く当たりが来ず

残念ながら6位/9人中で終了

1位が決まるのはこの後1時間程たってからでした。
その後一緒に参加していた人(いつもの遊び仲間)が、ディーラーの練習をしたいとの事で、
マスター指導の下、練習会が始まりました。
結果、みんなが疲れて時計をみたら深夜2時になっていました。。。

3月17日
彼岸の入りです。
彼岸でお墓の都合 横浜から来たRUIKA母が、旦那の実家にお参り行くのに同行


お昼前に行ったので、お参りしてお話した後RUIKA母と2人でランチをしに
CITY和歌山の &Legumes さん に行きました。


RUIKAの(写真上)は何故かパンが先に出てきて、なかなかメインが来ない。
パンが冷めた頃にようやくメインが来ました

その頃RUIKA母(写真下)はほぼ食べ終わり状態。
店員さん頑張って下さい

そんな感じの最近でした。
Posted by RUIKA at
17:45
│Comments(0)
2012年03月04日
2月15日 ~ 3月3日 のあれこれ
2月15日(水) 夜遊びしていたらお腹が空いて・・・22時半に【ラーメン
食べに行こう
】
この時間に開いている所・・・
お店が地盤沈下で斜めになっている所に行ったことがないRUIKAの希望で行ってみたのですが・・・残念 定休日
お店に着いたはいいが閉まってました。 でも、口がラーメン
なので違うお店に。
で、行き着いたのが、誰も行った事が無い

初めてのお店はスタンダードな中華そばですよね

和歌山ラーメンと言う感じが少し違うかな? でもRUIKAの好きなお味です
コチジャンみたいな辛味成分も自由に入れられるので、2度3度と味を変えて楽しめました。
2月18日(土) 厄除けin水間観音
今年は厄年らしいです。そんな訳で・・・節分も終わった新年に厄除けに行って参りました。
水間観音は小学生低学年の時、市駅から南海線でゴトゴト電車で行き、駅からやたら歩いた記憶がありますが、車で行くとあっという間に着く。意外と近いことに驚きです。


この日は雪
が降る中、結構な方がこられてました。

立派な作りでビックリです
いざ始まり、名前を呼ばれた人から順番に焼香してください との説明がありました。
なんと
RUIKAが一番初めに呼ばれました。
どうやらその回の参拝者で一番重たいものをしょっていたみたいです。
なぜなら、他の方は家内安全やら新車の交通安全。RUIKAだけが厄除けだったのです
一番に呼ばれたから、神様も疲れる前に厄落としして下さったものと信じております
2月28日(火)
火曜日は茨木にダーツしに行く日です。
目的地に着く道中、モノレールの南茨木駅にて なにやらオブジェを見つけました。
ぐぐった所の写真をくっ付けたので写真の日付は気にしないで下さい。

そして この日も晩御飯は茨木の居酒屋さん【遊】で頂きました。
メニューは色々あります。とても美味しいお惣菜やらご飯やら。
メニューに【鳥ユッケ】がありまして、ご飯もありまして・・・・。
RUIKAのわがままで、メニューとしては無い【鳥ユッケ丼】を作ってもらいました。

本日食したメニューは鳥ユッケ丼・金平ゴボウ・しし唐の煮物・サツマイモのカリカリ揚げ
どれもとても美味しいから、毎回食べすぎてしまいます。
サツマイモは大きなの1本分。
ひとりで食べてしまい・・・次の日の朝 起きる時お腹がガスでパンパン
旦那が起きる前に 自分でも驚くほどの大きなガスを噴射してスッキリ致しました
3月3日(土) 桃の節句=ガールズフェスティバル=ひな祭り
朝、旦那の母上よりお電話がありました

旦那母がお雛様で散らし寿司を作ろうと思って、旦那父に今晩それで良い?と尋ねたら、
旦那父「散らし寿司なら、ネタがいっぱい乗った寿司の方が良い」 とのお言葉。
そして近鉄で買う~ っといった話し合いがなされたそうで。
結果、うちの分も買うので晩御飯を用意しないで取りにきてね~ と言う嬉しいお言葉
夕方受けて取に行くと・・・

超豪華な散らし寿司がスタンバって居りました
あまりの大きさに比較対象物として旦那のタバコと並べてみました
言うまでも無く、とても美味しく頂きました
おまけに、お雛様には【あじ笠もち】らしく、

↑も一緒に頂いてきました。
RUIKAは桜餅で育ったので、初体験の御餅でした。
最後は近所に咲いている?木。
きっと春を告げている・・・。




この時間に開いている所・・・




で、行き着いたのが、誰も行った事が無い

初めてのお店はスタンダードな中華そばですよね


和歌山ラーメンと言う感じが少し違うかな? でもRUIKAの好きなお味です

コチジャンみたいな辛味成分も自由に入れられるので、2度3度と味を変えて楽しめました。
2月18日(土) 厄除けin水間観音
今年は厄年らしいです。そんな訳で・・・節分も終わった新年に厄除けに行って参りました。
水間観音は小学生低学年の時、市駅から南海線でゴトゴト電車で行き、駅からやたら歩いた記憶がありますが、車で行くとあっという間に着く。意外と近いことに驚きです。


この日は雪


立派な作りでビックリです

いざ始まり、名前を呼ばれた人から順番に焼香してください との説明がありました。
なんと

どうやらその回の参拝者で一番重たいものをしょっていたみたいです。
なぜなら、他の方は家内安全やら新車の交通安全。RUIKAだけが厄除けだったのです

一番に呼ばれたから、神様も疲れる前に厄落としして下さったものと信じております

2月28日(火)
火曜日は茨木にダーツしに行く日です。
目的地に着く道中、モノレールの南茨木駅にて なにやらオブジェを見つけました。
ぐぐった所の写真をくっ付けたので写真の日付は気にしないで下さい。

そして この日も晩御飯は茨木の居酒屋さん【遊】で頂きました。
メニューは色々あります。とても美味しいお惣菜やらご飯やら。
メニューに【鳥ユッケ】がありまして、ご飯もありまして・・・・。
RUIKAのわがままで、メニューとしては無い【鳥ユッケ丼】を作ってもらいました。

本日食したメニューは鳥ユッケ丼・金平ゴボウ・しし唐の煮物・サツマイモのカリカリ揚げ
どれもとても美味しいから、毎回食べすぎてしまいます。
サツマイモは大きなの1本分。
ひとりで食べてしまい・・・次の日の朝 起きる時お腹がガスでパンパン

旦那が起きる前に 自分でも驚くほどの大きなガスを噴射してスッキリ致しました

3月3日(土) 桃の節句=ガールズフェスティバル=ひな祭り
朝、旦那の母上よりお電話がありました


旦那母がお雛様で散らし寿司を作ろうと思って、旦那父に今晩それで良い?と尋ねたら、
旦那父「散らし寿司なら、ネタがいっぱい乗った寿司の方が良い」 とのお言葉。
そして近鉄で買う~ っといった話し合いがなされたそうで。
結果、うちの分も買うので晩御飯を用意しないで取りにきてね~ と言う嬉しいお言葉

夕方受けて取に行くと・・・

超豪華な散らし寿司がスタンバって居りました

あまりの大きさに比較対象物として旦那のタバコと並べてみました

言うまでも無く、とても美味しく頂きました

おまけに、お雛様には【あじ笠もち】らしく、

↑も一緒に頂いてきました。
RUIKAは桜餅で育ったので、初体験の御餅でした。
最後は近所に咲いている?木。
きっと春を告げている・・・。


Posted by RUIKA at
14:57
│Comments(0)