2011年10月29日

行ってきました リビングフェスタ2011 

リビングフェスタ2011 in マリーナシティー

ケーキ無料試食券は事前申し込みに外れた挙句、当日券も終了

と言う事で、今年はひたすらLポイントGETの買い物ツアーになりましたik_40

対象店舗でお買い物の時はLカを見せれば10ポイントの引換券を貰え、
この券1枚でガラガラが1回できるのです。
そんな訳で・・・昼ご飯&晩御飯をお持ち帰りで買いまくり。

チヂミ

カレーパン



明石焼き



ぴりからごぼう天


わさびいなり

喉が渇いたのでペットボトルのお茶

計7点お買い上げ=70ポイントGET = ガラガラ7回
7回中 5回はずれ 1回 ぽんずGET   1回 しゃぶしゃぶ垂GET
 

携帯に送られてきたクイズに答えて CDケースGET


アンケートに答えて苗木GET


帰る頃にはかばんパンパンですface03

毎回リビングフェスタに来る時は 買い物用バッグを持ってくるのですが、
ここまでパンパンになったの初めてです。というのも・・・いつもは食べて帰るからなんですがik_81
行くたびに次はこれを持っていたら便利と考え、行き着いたのが買い物用バッグに持ち手のないビニール袋数枚・サンドイッチケース・ドリンク用タンブラー・ケーキお持ち帰りよう箱&保冷剤

来年はケーキお持ち帰りよう箱&保冷剤が活用できる事を祈ります。

引換券もらえた方おめでとうございました。

帰りはトイレと駐車場へのショートカットを兼ねて オークワOカードでポルトヨーロッパへ入場
チケット売り場でオークワOカードを見せれば入場無料って言うのが素敵です。

ポルトヨーロッパのトイレの方が黒潮のトイレより綺麗だから、いつもポルトヨーロッパを利用しています。
園内すっかりクリスマスムード。

電飾を一生懸命組み立てている業者さんも居りました。  


Posted by RUIKA at 14:08Comments(1)

2011年10月28日

だ~ 今年は外れた~~

明日のリビグフェスタ ik_07ケーキ試食券事前申し込み
抽選に外れた模様ik_84
この時間にLカからの返信ないって事は外れだよな~icon15

明日 当日引換券GETしに行けるのか・・・icon10

結構早い時間から並ばないといけないんだよな~face07

微妙に会場まで遠いんだよな~ik_34ik_95

明朝 起きた時 ケーキ試食会の事 忘れていたら 良いのだけど・・・
会場に行ったら 食べれない事にショック受ける自分も居そう・・・icon11

全ては明日次第。
とりあえず、お持ち帰り様の道具は用意した。
  


Posted by RUIKA at 21:54Comments(0)

2011年10月28日

お土産貰った~

沖縄旅行に行っていた方からお土産頂きました。
御当地商品大好きなRUIKAの為に
御当地キットカットicon06紅いも味face05


中身は何とも不思議な色でした。


でも、お味は確かに紅いもface02

2本目から味がただのチョコレートに感じたのは秘密ですik_40




そう言えば・・・和歌山の御当地キットカットってあるのかな?
明日マリーナのリビングフェスタ行くから 黒潮のお土産売り場見てこようicon21  


Posted by RUIKA at 14:55Comments(0)

2011年10月27日

北海道物産展 in 近鉄

今年も北海道物産展 秋の陣がやって来ましたik_01
今日から第1弾スタートicon16
第2弾は11月3日からのようです。



早速夕方行ってきました。ik_34ik_95 現地到着が17時でしたが、混雑のピークが過ぎていたのかik_19
駐車場もスムーズに置け、エスカレーターで5階まで行きましたが・・・けっこうスキスキ。
お目当ての商品 大望さん野菜フレークもGETik_96
うちの南瓜スープとコーンスープはこのフレークに牛乳を足すだけで作っていますik_40
簡単に出来美味しいので、これからの季節にはもってこいの商品。
ジャガイモのフレークを水で溶くだけでポテトサラダが出来るというので、前回買ってみたものの・・・
なぜか汚い色のサラダになるので置きっ放しになっているジャガイモフレークicon11
今日 お店のおばちゃんに聞いてみた所 「牛乳入れてみて」 と即答頂きましたik_75
今度チャレンジしてみます。
何年か前の物産展の時にアンケートに記入してあったので、毎回和歌山で開催される時は大望さんより案内葉書を頂きます。その葉書を持っていくと会員価格みたいな感じで購入できる上に
粗品(↓の商品)までいただけます。face05


次は 松前漬
今回は数の子がバラバラになっているのをチョイス。
お店のおばちゃんのお勧めな食べ方は 「納豆に醤油の代わりに入れても美味しいよ」
早速帰りに近所のスーパーで納豆GET 今夜試してみたいと思います。
RUIKAの好物 納豆と数の子とかプチプチした物のコラボ 好きなもの同士の合体 
間違いなく美味しいと思います。だから今夜はご飯多めに焚きますface02

後は コロッケ倶楽部さんのコロッケを晩御飯のおかずにGET.
これで今夜のおかずはそろった~ik_94

っと思って帰って来てビックリik_20
コロッケ・・・思っていたのと違うの入ってるface08
ま、これも好きだから良いんですけど・・・(↓こいつ)おかずにはなりません

上の全体写真には2つ入っているのに、ここのが1つなのは・・・RUIKAの胃に収まったからですface03

最後はこれもRUIKAの中ではおなじみ じゃが豚
こちらはスープつきなので、これからの季節の晩御飯の一品に和食汁物代わりに利用します。
感覚的にはスープ餃子かなik_40


さぁー今日の晩御飯は・・・コロッケと松前漬+αは何にしましょうかicon23
  


Posted by RUIKA at 18:19Comments(0)

2011年10月16日

昨日の会食

久々に伯母さんにお食事に誘われ、センプレコンティに行ってきました。
新聞の間に入ってくるチラシにセンプレコンティのチーズフォンデュが載っていたらしく、
食べたいから人を集めた次第です。
チーズフォンデュが1つ2人前で、従兄弟夫婦+伯母さん で行こうと予約したら、
「チーズフォンデュ2つになります。」と店員さんに言われ、人数あわせもあり召集されました。



従兄弟の嫁が仕事で、会食スタートが20時予定。
そこは和歌山時間の方々故・・・4時過ぎにおやつを食べておきました。
そのおやつが、冷凍食品のチヂミ

しっかりイカの味がして、105円のわりにおいしくいただけました。ik_96



そしてセンプレへik_34ik_95



チーズフォンデュだけでは足らないだろうということで、パスタもご注文。
RUIKAがチョイスしたのは菜園風パスタ

ズッキーニ・オクラ・プチトマト などの野菜が入ったトマト味のパスタ。
RUIKA的には超好きなお味でしたicon12



そしてメインのチーズフォンデュ

野菜たっぷりのチーズフォンデュicon06
出されるなり食べ始めたご一行様。
チーズがちょいとクリーミー過ぎやしませんか?と文句を言いながら食べる食べるicon28
結論としては、テーブルに運ばれてきてからちょっと待って、チーズが程よくなってきてから食べると
本来のチーズフォンデュになるようです。
ラスト2~3個の時に気付きましたicon15
このチーズフォンデュ、カリフラワーとジャガイモ要注意です。
チーズの中にて崩れますface08
同色の為捜索大変ですicon10

やはりチーズフォンデュはパンが一番安心して食べられるものだと再認識いたしましたik_40

たまにチーズフォンデュ注文してパスタも注文したりすると痛い目に合う時があしますが・・・
ここのチーズフォンデュの量はちょうど良い量だったと思います。

期間・数量限定の様ですが、機会がありましたらご賞味あれface02
  


Posted by RUIKA at 12:26Comments(0)

2011年10月08日

最近の いろいろ

9月24日 お昼過ぎ 旦那が「お出かけしよう! 家から見える範囲で」と言い出しました。
どこに連れて行ってくれるのか?と助手席に乗ったものの・・・けっこうik_34ik_95走ってますけどik_19
挙句のはてにはミカン畑は見えてくるは・・・山道登って行くは・・・icon10
目的地はどこik_19

すると「着いた。ね、家から見える所でしょ」face02って。
はい、確かにベランダから見えておりますが。。。山道でかなりグロッキーik_84なんですけど~icon11

でも、しっかり写メは撮りますface03
お天気がよく、素敵な写り具合ですik_96

続いては・・・来た道と違う山道を下っていくと・・・何やら看板を発見ik_20
コスモスパーク?行ってみよう!って・・・また山道を走られましたik_84
道中 対向車線に老人会の遠足らしきバスを発見icon17
巷では有名スポット?と山道を進んでいくと・・・結構みんな来てました。
ただ、先日の台風でコスモスは散ってしまったそうですface07icon15

有田方面の方はご存知でしょうか?
コスモスはちらほらでしたが、景色はなかなかでした。


そして今日10月8日は、和歌山市ビックホエールにて商工まつり。

食べ歩きスタートです。
先ずは

みかんソフト。久々のコーンで頂きました。スジャータさんのソフトなので、とてもおいしかった。

続いて、毎年商工まつりでたべる 鯨の竜田揚げ (写メ忘れました) 宮崎の肉巻きおにぎり



ステージでは様々なショーもされていて、ちょうどゴーカイジャーショーがやっていました。

幼児向け戦隊物 さっぱりわかりませんね~ でも会場内はすごい人になっていましたface02

福島の漬物もおいしそうなのがあり、3パック1000円だったのでgetしてみました。
並んでアンケートに答えるだけでもらえるミカン・サンマ・ナシ・バナナ(抽選必ず何か貰える)
のコーナーでは、見事欲しかったバナナをgetすることが出来ましたicon22

今年も楽しんだ商工まつり。
ちなみの明日も開催しております。
あすはアンパンマンショーらしいです。

また来年を楽しみにしたいと思います。  


Posted by RUIKA at 18:05Comments(2)

2011年10月03日

車のアイテム

何年か前に、友達とシンガポールに旅行に行った時買った 
車のエアコン噴出し口につけるちょっとしたアイテム。
風が来ると自転車に乗ったおじさん?が、一生懸命自転車を漕ぐんですface02



先日3歳の姪っ子が乗車した際、気に入ってガン見ik_01

噴出し口なもんだから・・・顔が冷た~くなってましたik_84

  


Posted by RUIKA at 11:17Comments(0)