2011年08月13日

夏の風物詩 ~マリーナ花火大会3日連 初日~

8月ど真ん中=お盆ですね。
世間は帰省ラッシュでik_34ik_95大変な事になっているようですが・・・
帰省がないうちには関係のないラッシュです。移動されるかた頑張って下さい。

さてさて、夏になると動き出すエアコン。
車のエアコンも勿論動き出すわけで・・・
そこで楽しませてくれるもが こいつicon15

風の強さでおじさん頑張ります。強風にすると折れそうでかわいそうになりますik_40
だから、かぜはマイルドにik_76
おじさんの荷台にあるカゴに薫り玉とか、コットン染み込ませたアロマとか入れられるようになっていますが、今は何も入っておりません。おじさん空カゴです。
隣の黄色い物も中に薫り玉が入れられるようになっていて、最近香りはこちらから送っていますik_09

そして今夜から3連日でマリーナシティーの花火が始まりましたねik_49
港祭り同様、こちらも見ることが出来るうちのベランダface03
20時前に音がしたので、今年は20時で終わりかface07と焦りましたが、
和歌山時間で上がりましたik_72
画像で見るとかなり遠いicon11icon15



ベランダから見れる事を知ると、あの人ごみにわざわざ行こうという気力がなくなりますface03

花火の合間で視界にチョコチョコ入ってくる雑賀崎灯台の明かりが別の所で花火かik_20
と一瞬焦らされますface02

明日もベランダから観覧予定icon06

流星群は・・・今夜は星ik_18出ていますが・・・
たぶん寝てしまって無理ですik_85  


Posted by RUIKA at 20:36Comments(1)

2011年08月09日

8月7日 よさこい モンティグレ ~ けやき ~ 砂の丸

この日も歩きまわりました。
先ずは事前getのパンフレットで気になっていた1人でよさこい
もののけさんからスタート。
1人だから一番見やすいのはモンティグレかな?と15じスタートで会場入りしてみました。


お1人でしたが頑張っておられました。
狐の面が入れ替わるのはなかなかでした。
強風で小道具が飛んでいくのにもメゲズ、踊りきっていました。

なんだか毎年2日目はモンティグレからスタートしているRUIKAです。
そして今年もモンティグレ内に出ている大福屋さんで
今年は「柚子大福」を頂きました



その後の行動は・・・モンティグレ ~ けやき ~ 砂の丸 を何度もグルグルしてました。
砂の丸に行った時には食料調達も忘れませんik_77

北海道に連れて行ってもらった紀の国文座は 華酔・夢天翔・みかんちゃん
の合同チームだった為、
これらのけやき・砂の丸出演を見逃せませんからねface03



この日は浴衣を着ていかなかったので、5日にラ・ベルビーさんで急遽作ったボディージュエリーを付けて


今年はけやきに観覧チェアーを用意してくれていたので、途中休憩を取ることが出来ました。


ちびっ子も頑張っていました。 

地面に着かんばかりの深々なお辞儀ik_72



20時からは砂の丸のステージ前ブルーシートに座って、最後まで観覧していました。
数年前に楽月の踊り子さんでかっこいいお兄さんがいたので、今年はいるかな~と思ったのですが・・・見つけられずicon11

ことしも楽しい時間を過ごす事が出来ました。
来年も楽しみにしています。icon12
   


Posted by RUIKA at 15:53Comments(1)

2011年08月08日

8月6日 よさこい~ぶんだら~晩御飯

今年もやってきましたこの季節。
と言うことで、6日の初日は毎年恒例浴衣で見物ik_95

今年は北海道のよさこいに連れて行ってもらったので、今までとは違う見方になりました。
先ずは旦那が持ってきたSTAFF Tシャツ を勝手に激写


ぶらくり丁のフォルテ側で見物
ちびっ子も頑張ってました


途中でぶんだらの出演時間を見るためにけやき通りに向かっていたらik_55


RUIKAの元職場の方々は今年も終わりの方。集合場所へ行ってみたら
「見に来てik_20」といっていた子たちがまだ来ていなかったので、再びよさこい会場へ戻る事に。

京橋のところで地方車の大群が待機


また元の場所へ戻って見物です。

そろそろ知っている子の出番が来たので出発地点へik_55
いました。北海道組とは別の知り合い


そんなこんなで見送ること・・・そろそろぶんだらの出演時間が来た為、再びけやきへicon16

居ましたicon12ナイスタイミングで戻ってこれましたface02



がんばって踊ってました。ik_72
結局踊りきるまで見届けて、旧消防署跡で記念撮影をしバイバイして来ましたik_71

そしてまたぶらくり丁へicon16
戻った時には華酔さんの演舞が終わってましたik_85

よさこい夏の陣 ぶらくり演舞場を見終えて、お腹が空いたので
北ぶらくり丁内のダーツBARにてパスタタイムik_27



ぶらくり丁~けやき を何度も行ったり来たりしたので かなり疲れました。
そんな訳で・・・よさこいの旗が大好きなRUIKA 力尽きて砂の丸の旗メイン舞台すっかり忘れてik_84
来年に期待です。


  


Posted by RUIKA at 15:55Comments(0)

2011年08月07日

祭!

昨日8月6日は よさこい&ぶんだら
今日8月7日は よさこい

2日間みっちり祭りしましたface03


今日はお疲れ全開ik_00icon15

詳細はおいおいUPしますik_75

気長にお待ちください。


とりあえず、ぶんだら踊った人・よさこい踊った人・よさこい黒子さん・スタッフ関係各位 
皆さんお疲れ様でした。そして、今尚 会場の撤去作業の方々・・・お疲れ様です。




ちなみにうちの旦那も只今撤去真っ最中。今日は何時に帰ってくることやら・・・icon11  


Posted by RUIKA at 23:45Comments(1)

2011年08月05日

楽しい1日

今日は14時に待ち合わせがあったので、その前にお買い物、
とぶらくり丁ラ・ベルビーに。
前から気になっていたジェルを作って来ましたface02
写真じゃ判らなかったキラキラパウダー入ってるし、ジェルが乾いたらサラサラパウダーだしik_73


続いて待ち合わせにik_34ik_95
待ち合わせのお相手は義母(ママチャン)。
ママチャンと用事を済ませて 近鉄にお買い物。
買い物終わってお茶しに近鉄内の英国屋へik_21
アイスコーヒーとプレーンワッフルを頂きました。
最近ワッフルがホットケーキみたいにふわふわのばかりでここもか?と思ったのですが、ここのはカリカリでおいしかったik_94


ママチャンとの予定が一通り終了したので、ママチャンをお家に送って再びベルビーへik_34ik_95
今度はさっき時間が足りなくて出来なかったデコリスト体験。
AEDとかについてる肌に貼り付けるテープ(ん~オムロン低周波治療器の粘着テープで判ります?)にネイルアートに使うキラキラを乗せていく。
無心に貼り付けていたら、終わってみたらしっかり1時間やってましたface02
出来上がったものはこちら↓

明日・明後日のぶんだら&よさこいに付けて行く予定face03

没頭していて時間がけっこう経っていたので、晩御飯はコンビにでik_96
先日より友達がミクシーでアップしていたご当地つけ麺をGETik_20

RUIKAは関西ご当地つけ麺はいまいちでしたface07
関東のかなりおいしいらしくその友達リピーターしてるんですよねface10羨まし~

そんな今日1日でした。
長々最後まで読んでいただきまして有難うございました。

追伸:日曜日けやき大通り・砂の丸界隈で足首あたりにジェルシート張っていたらそれはたぶんRUIKAですface02  


Posted by RUIKA at 22:33Comments(0)

2011年08月04日

夏のサンタクロース

毎年この季節になると ある方からプレゼントされます。icon27

皆さんは食べたことありますかik_19



白いとうもろこし【ピュアホワイト】
1本のとうもろこしを違うテーブルで撮ったらこんなにも色が違って写ったので左右に貼ってみましたface02

あるお方、富良野 とみたメロンハウス から数箱お取り寄せする中から数本回してくれるんです。

皮をむいて 裸にしたとうもろこしに水をかけてラップに包む → レンジにいれて5分 → チンっていったら出来上がりicon28 

あとはひたすらムシャムシャ食べるのみ。
北海道テレビ塔で売っている焼きとうもろこしを食べるのにかなりの時間を費やすのに・・・こいつはものの数分で食べてしまうface03

とうもろこしも豆であることには変わりなく・・・豆の許容量を越すとアトピー勃発することを完璧忘れて1本いってしまたったface07

朝食にトーストとカフェオレ飲んでいたので、この1本で今日は限界値とみたicon10
暑さに負けて氷を入れたカフェオレ作らないようにしなければik_01

ご利用は計画的に と言うのは 食に対しては難しいのか・・・ik_95


  


Posted by RUIKA at 15:04Comments(2)

2011年08月03日

アロマな日





夏場はずっとアロマ入れられるグラスネックレスなんですが、何となく スッキリしたくて アロマを炊いてみた。丁度良いエッセンシャルオイルが無かったから、取り敢えずユーカリグロブルスにしてみた。

近いうちに オイル買いに行こう。

RUIKAはブラクリ丁ドン・キホーテ横のラ・ベルビー愛好家です。  


Posted by RUIKA at 18:51Comments(2)