2014年02月09日
雪~
和歌山でも久々に白い屋根を見ましたね~。
歩く分には雪に慣れていますが、車の運転は流石にむり。
そうなると雪の積もった和歌山では家から動く事ができなくなります
朝には車のフロントガラスだけ積もっている状態で助かりました
なぜ 歩く分には雪になれているかって?
RUIKAは横浜市出身者なんです。
和歌山の人が横浜と聞くとTVで見る横浜をイメージされるのですが・・・
実際横浜で生活している人たちは結構自然豊な森だったり竹やぶだったりの中で生活しています。
和歌山市内のほうがよっぽどコンクリートジャングルです。
そんな中で育ったので、毎年くるぶしまでは雪が積もっていましたし、
体育の授業が雪合戦だったり
多い年には大人3人が入れるかまくらも作れました。
数年ごとには道路や公園でスキーも出来るくらい
登校はローファーで立っているだけでアイスバーンを滑っていけるなんて感じもありました
そんな標高の高い横浜市チベットと呼ばれる地域にあるRUIKAの実家。
昨日の積雪でこうなりました
玄関に向かって

逆サイドから

祭日明けの登校は楽しそうですね~
歩く分には雪に慣れていますが、車の運転は流石にむり。
そうなると雪の積もった和歌山では家から動く事ができなくなります

朝には車のフロントガラスだけ積もっている状態で助かりました

なぜ 歩く分には雪になれているかって?
RUIKAは横浜市出身者なんです。
和歌山の人が横浜と聞くとTVで見る横浜をイメージされるのですが・・・
実際横浜で生活している人たちは結構自然豊な森だったり竹やぶだったりの中で生活しています。
和歌山市内のほうがよっぽどコンクリートジャングルです。
そんな中で育ったので、毎年くるぶしまでは雪が積もっていましたし、
体育の授業が雪合戦だったり

多い年には大人3人が入れるかまくらも作れました。
数年ごとには道路や公園でスキーも出来るくらい

登校はローファーで立っているだけでアイスバーンを滑っていけるなんて感じもありました

そんな標高の高い横浜市チベットと呼ばれる地域にあるRUIKAの実家。
昨日の積雪でこうなりました
玄関に向かって

逆サイドから

祭日明けの登校は楽しそうですね~

Posted by RUIKA at
16:58
│Comments(0)